2019年12月1日(日曜日) 第2回 desafio cup 2日目 天然芝グラウンドでサッカ大会 準優勝


目良多目的グラウンド

■試合結果15分 ハーフ(近藤)
vsフレクティブ   2-0  5-0 〇
vsロサーノ         3-0  3-0 〇
vsアップローソ   0-2  0-4  ●
vs萱野          0-0  2-0 〇


遠征2日目も写真の通り、プロ選手のキャンプさながらの恵まれた環境での大会でした。
1、2試合目はともに勝つ事ができました。
私は大差で勝ってる試合で誰が何点とったか?は興味はありません。
むしろ自分が上手いと勘違いしてしまいがちなので、自分自身のプレーの質を追求してください。
強い相手に活躍できてこそ、です。
(相手の2年生選手の頑張りに刺激を受けました。)
3試合目の負けた試合は、誰も、何もできませんでしたが、そういう試合にこそ上手くなる「きっかけ」がたくさんあります。
特に前半は皆集中して、遠征のベストゲームだったと思います。
最後の試合では、対戦相手のチームは負けて泣いていました。こういう熱い、全力の試合がサッカーを上手くします。
楽しい事も、悔しい事もしんどかった事も、
たこ焼き・チーズケーキ・マックナゲット(準優勝の副賞)のように、皆で分かち合えばいい思い出。全てが笑い話に変わります。遠征のいいところです。

1日目の夜には、湿布をしている子が複数おり、2日目の車中では「(走り過ぎて)足痛い」と言っている子がおり、サッカーを頑張る前提で、楽しむチームになって来ました。
最高の大会でした。
6年生は遠征での成長をこれからの試合で発揮しよう。
5年生以下は、来年メンバー揃えて、また行こう。近藤

大会主催者 アップローソ 様
ありがとうございます。
今後共 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました