アスリーナカップ ビギナーガールズ大会 (女の子)
会場住所【大阪市旭区清水4丁目9番】
会場:清水小学校
vs アスリーナガールズ 0-0 △
vs なみはやFC 0-1 ●
vsチェルキオ 1-0 〇
vs 南桜塚SC 1-1 △
vs 千里ひじりSC 2-0 〇
vs 旭陽jrSC 0-3 ●
□コメント(川口)
アスリーナガールズ大会
いろいろな学年が集まり、初めてのガールズチームで参加しました。
1人1人が全力を出しきり、初参加で4位(勝ち点同率)になることができました。
普段は、男子相手で、なかなかプレーできないことも自分からチャレンジすることができていました。
キョウカ(キャプテン)がチームの雰囲気を上手くまとめあげてくれました。また、卒業生のユズキ(ゲーム監督)が1人1人の間を繋ぐように、チーム全体を意識しながら献身的に動いてくれました。
この2人のおかげで、最初から最後までチームは良い雰囲気で試合をすることができました。
また、この日のMVPはキャプテンとしてチームをまとめ、点も決めた、キョウカになりました!!
キョウカはもちろんですが、みんながMVPでもいいと思えたくらいの試合でした!
本当によく頑張りました!
ユズキ
卒業しても変わらない技術でキーパーとして活躍しました。とくに、攻め方に関しては、チームとしてどう攻めればいいのか考えれていました!このままガールズの先輩として、また監督お願いします!
キョウカ
キャプテンとして、みんなを引っ張ってくれました。ボールを奪いに行くチャレンジが出来ていてよかったです!
あとは、相手をどうよけるのか、ドリブルするときのボールコントロールを練習しましょう
アメリ
だれよりもいっしょうけんめいにボールをうばいに行くことができました。たくさんはしりながら、ボールをうばったあとにすぐにせめることができていました。あとは、周りが見えるようになれば、さらに成長できます!
マリ
全体をよく見て、あぶないところにすぐに動き、たくさんのピンチをしのいでくれました。よく周りを見れています!
あとは、ボールをケルまでの動きと、けり方を練習しましょう!!
コハル
ドリブルが上手く、どんな相手にも向かっていく勇気は、相手のコーチもかんきゃくもびっくりしていました。ボールをコントロール(ドリブルの細かいタッチや体の使い方など)できるとさらに上手くなります!
ナナ
ボールがないときに、どこに動いたらボールが来るのかをよそうして動くのがとてもうまかったです!
あとは、ボールをうばったあとのドリブルで、ボールをしっかりとコントロールできるとようにがんばりましょう!
めい
ボールがあるところにすぐにうごけていました。どんな大きなあいてにも、ボールをうばいにいくことができました。もっと、じぶんからドリブルやシュートにチャレンジできるといいとおもいます!
れんしゅうをたくさんして、上の学年の人をびっくりさせましょう!
アン
チームのなかで、いちばん年したでしたが、だれよりもこわがらずにボールをうばいにいけました。はやくてつよいボールがかおにあたっても、なくことなく、つぎのプレーをがんばれました!
ほんとうにすごいです!
これからたくさんれんしゅうをして、ドリブルができるようになると、もっとたのしくなります!
がんばりましょう!!
(川口コーチ)
アスリーナの関係者の皆様有難うございました。
保護者の皆様、早朝より現地集合ありがとうございました。
コメント