2020年2月1日(土曜日)5年大会アスリーナカップ

■試合結果 3位入賞
会場:清水グラウンド
vsアスリーナ清水    0-0/0-0 △
vsアスリーナ歌島    1-1/1-1 △
vsなみはやFC          0-4/1-1 ●

コメント(近藤)
今日は全体的にボールが足についていなく「見ていても、やっていても楽しいサッカー」が出来ず、なかなか見ていてもしんどいサッカーでした。
私はある程度、皆との関係性ができてきたと思っているので「ヘタクソ」と良くない言葉を最近投げかける時があります。
なぜ使うか?
自分のプレーに謙虚に向き合えていますか?
つらい作業ですが、結果を受け止め、原因追求できていますか?
自分の足りないものに気付けば、練習に貪欲に取り組める、成長できる、という話です。
勘違いや、自分に気持ちのよい自己評価に成長はありません。
ただ、今日はそのような中でも、皆でしぶとく2分1敗で3位に滑り込みました。
今までは万年4位で3位狙いでしたが、皆は優勝を狙っていました。
そのようなプライドが出てきた事に成長を感じています。

試合の中で、大人でも崩れるようなショッキングな失点もありましたが、動揺を最小限に食い止め、仲間を責めず、フォローする声があった事は私的には得点したことより高評価です。
それが順位一つ分の差になったと言っても過言ではないで
す。アスリーナカップは僕らを低学年から育てていただいた思い入れのある大会です。次は上位入賞を目指すのですが、集中したいい練習ができれば結果はついてきます。頑張りましょう。

□アスリーナの関係者の皆様有難うございました。
□保護者の皆様
現地まで送迎・応援有難うございました。今後とも宜しくお願い致します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました