2020年2月8日(土曜日)1年生大会 (幼年) アスリーナカップ準優勝

会場:清水小学校   準優勝
vs アスリーナ清水   1-0    〇
vs なみはやFC       0-2   ●
vsエルマーノ      2-0    〇
vs 高倉JFC                       3-0 〇
vs アクバス                0-0  △
【コメント】川口
今回の大会は、みんなで力をあわせて2位という結果になりました

本当によく頑張りました
1、ボールをうばう
2、ドリブルにチャレンジする
3、シュートをうつ
この3つのことを目標に大会を頑張りました
どの子も、
1.ボールをうばう
はチャレンジすることができました
2と3については、これから頑張ってもらえたらなと感じます
今日のメンバーの1人1人がいたからこその2位でした
本当におめでとう🎊
あと、、、、、試合の合間に練習していたリフティングですが、とくにリュウト、レント、サクマ、フウトはとても上手くなってきました!

ヨウタロウ
あい手との近いところでも、ボールをうばわれないように、うまくドリブルができました。しかし、ヨコにヨコににげるドリブルばかりになっているので、フェイントや、こまかいタッチのドリブルを練習しましょう!ヨコにすすみながらタテに行けると、もっとチャンスがふえます!
あいてをたくさんぬけるようにがんばってくださいね!
レント
あい手からボールをうばう場面がたくさんありました。そこからドリブルも行けています!成長しましたね!
あとは、スピードにのりながらボールをコントロールできるように練習しましょう
そのときに押すドリブルを思い出したがらできるといいですね!ボールをじゆうにあつかえると、もっともっと楽しいサッカーができます!がんばれ!

リュウト
今日のMVPです!おめでとう!
本当にいろいろな場所でドリブルすることができていました。あい手がボールをとりにきても、かわすことができるようになりました。つぎは、スピードが無くてもいいのであい手のぎゃくをとれるような切り返し(インアウト)を練習しましょう。そうすればあい手をよけてススメます!がんばってください!

サクマ
ボールをこわがらずにとりに行くことができていました。ドリブルもすごくうまくなっていました!しあいは、練習とはちがっていろいろなことがあります。そのなかでも、あいているみかたにパスをする場面が何回もありました。よくまわりを見れていてすばらしいです!
あとは、自分でボールをもっていけるようにドリブルを練習して、あいてをぬくためにどうしたらいいか、考えてみよう!がんばれ!

ジハル
ボールをいっしょうけんめいに、うばうことにチャレンジができました!あとは、ボールをもっているあいてから、どうやったら、ボールをたくさんうばうことができるか考えてみよう!それができるようになれば、いろいろなところでチャンスができます。
あと、ボールをケル練習(リフティング)もがんばれば、コントロールもうまくなります!がんばってね!

トウシュウ
あい手がボールをもっていたら、自分からすぐにとりに行けてました!また、ボールがコートから出てしまいそうなときも、さいごまでボールをおいかけていてすばらしいかったです!あとは、自分がボールを持ったときにドリブルをチャレンジしよう。
さいごのしあい、ドリブルにチャレンジできていてすばらしかったので、それがたくさんできるように、練習がんばってください!

トウマ
ボールに向かって、だれよりもたくさんおいかけて、うばおうとしていました!
ボールをうばいに行こうという気持ちは、チームで1番だったと思いますあとは、その気持ちをもちながら、どうすればあい手からボールをうばい、自分でドリブルできるようになるかです!そのためにも、友だちと1たい1で、たくさんうばいあいを練習してください!がんばってね!

ユウト
サッカーのしあいにいっしょうけんめいにさんかできました!ボールを自分からうばおうとがんばっていました
もっともっと、自分からたくさんボールをとりに行けるとサッカーは楽しくなると思います!あと、ボールをじゆうにうごかせるように、ドリブルやリフティングなどをたくさんチャレンジしてみましょう!そうすればもっともっと上手くなれます!がんばれ!

フウト
今日のしあいでは、たくさんシュートをきめることができましたね!また、ボールをうばうときも、ボールに足を出してとることができていました!あとは、キックする力もあるので、ボールをどこにケルのか、空中にあるボールをすぐに、けらずにあしもとにコントロール(トラップ)することができたら、もっとシュートに行くことができます!クッションコントロールしてみよう!がんばれ!
※もし、分からないことがあれば、練習のときでも川口コーチに聞いてくださいね!      

コメント

タイトルとURLをコピーしました