会場 :鶴見緑地球技場 Eコート(クレー北側コート)
試合結果
vs橘 2-4 ●
vs苗代3-0 ○
阪急淡路駅午前7時30分集合
大会会場8時20分到着
【コメント】近藤
大阪市小体連卒業記念大会に参加しました。
今決まっている、6年生の外部主催の最後の大会なので、優勝を狙いました。
が、いつものような展開・結果に終わりました。
いつものような展開→1試合目は出場選手8人中、3人位でプレーしていました。
残りの選手は存在感が無かったです。
個人の能力で、運良く前半リードしましたが、やはり後半チームの弱い部分を突かれ逆転を許しました。
相手チームに下級生らしき選手もいましたが、真剣勝負に低学年も高学年もありませんし、必死に向かって来る相手に簡単な相手などいません。2試合目は、1人だけ目覚め(笑)、残り4人も呼応しだしました。
パスワーク、個人技も見られ◯3-0と勝利しました。
(しかも1試合目得点をあげたチャンスメーカーがケガでベンチ。)1試合目から8人全員が目覚めている君たちが見たいです。
1試合目は応援に来てくれた人達に申し訳ない位ヒドい(笑)試合でしたが、君たちには期待させる何かがあります。
少なくとも私はそう思います。
それはコーチの仕事だろ!?と思うかも知れませんが、君たちのやる気スイッチは、すいませんが、まだわかりませんので助けて下さい(笑)
間違っているか、あっているかわかりませんが、上から私が言うのも違うかな、と思っています。
(もっとできるだろ!?と思う選手がサッパリな時は少しだけ厳しいです。)
でも、帰りの電車での帰宅時の様子や、「皆でマクド行くか~?」とか「夕方の低学年の練習行こうぜ!」とか言ってい、るのを聞くと、まあいっかな~と思いました。
まとまりない内容になってしまいましたが、最初から自分の能力を全て出しきれるよう
普段の練習に取り組んでいきましょう。
私も頑張っていきます。
無駄遣いはしないように。
また明日から頑張りましょう
コメント