VALENTE FC
AWAJIスポーツ少年団
新年度 ボランティア活動コーチ募集中です
サッカー好き!子供好き!な方ご応募ください
見つめているのは子どもたちの「未 来」
設立の経緯
地元に子供たちのサッカーチームがなかったため、安全に楽しめる地域のクラブが必要だとの思いと、クラブにとって大きな柱となる以下に記載する4つの役割を、集まった者たち自身で担えば、一人の力が微力でも大きな力になるとの思いから設立いたしました。
- 気軽に誰でもスポーツができる場
- 子供たちを見守る場
- 子どもたちが安心して過ごせる場所
- 子どもたちが帰ってこられる場所
- 保護者と子どもたちが一緒に過ごせる場所
- サッカーの楽しさや面白さをより多くの人に伝え広める場
- 皆が活躍できる場
VALENTE FC(ヴァレンテ FC)は、開放された学校体育施設を利用できる大変恵まれた環境で活動しています。また当クラブでは、子供たちが主体性、自主性を持って考え、心から“楽しい!”と感じられることを一番に願って、個性に合った声かけや練習メニューを日々研鑚して指導しています。 子供が所属するクラブは保護者の方にとってもサッカー 経験の有無に関わらず様々な事を体験する場所です。そして、当クラブでは保護者の皆様へのサポートのあり方を考えたり、コーチとしてご参加いただける方にはライセンス取得支援を行うなど指導者育成にも取り組んでいます。これからも子供たちの未来を見つめて、さらにたくさんの方に気兼ねなく参加していただけるようなクラブを目指します。
今、私たちは気候変動、パンデミック、格差、戦争といった問題に直面しています。これから社会を担っていく子供たちにとって、逞(たくま)しく生き抜くために必要なのは、「連帯、忍耐、寛容、共有、自己犠牲」といった力です。これらの力を身に着けるための基礎的な訓練をスポーツを通じて行うこと、またそれを自分たち自身で子供たちに伝えることが重要であると考え、2022年ヴァレンテはコロナ禍の中で、AWAJIスポーツ少年団として再出発を致しました。
スポーツでは競技においての勝ち負けがありますが、その背景にはチームワークや協力があります。これらの力を身に着けることで、子供たちは連帯や共有の大切さを学ぶことができます。またスポーツを通じて、自己犠牲の精神や忍耐力を養い、寛容な心を育てることができます。これらの力は、将来に渡って役立ち、子供たちが逞しく生き抜くための基礎となるものです。
淡路スポーツ少年団は、子供たちが価値ある体験を共有できるよう、スポーツを通じて、連帯や忍耐、寛容、共有、自己犠牲といった力を身に着けることを目指します。
ご協力の程、よろしくお願いいたします。
(2023年追記)
主な活動日
- 菅原小学校グラウンド(雨天中止)
・
水曜日 西淡路体育館・グラウンド 全員対象
(第1火曜日 高学年対象) - 土曜日 柴島中学校 グラウンド(雨天中止) 西淡路体育館・グラウンド 全員対象
- 日曜日 柴島中学校 グラウンド(雨天中止) 西淡路体育館・グラウンド 全員対象
年数回・淡路中学校グラウンド・東淀川支援学校グラウンド 全員対象
団員
幼年,小学生
文書
規約,団則,お願い事項,体験申込書,案内書
目的
- 地域に根差した 場づくりを皆と共に担う。
- 技術や勝つことだけにこだわらず競技を楽しみ、みんながお互いを尊重する真のONE TEAMとなる。
コーチ
本団の目的に賛同する者で JFA または JSPO の資格を有する者をコーチとして、また資格取得を条件としてコーチを補佐する者をアシスタントとして任命しています。
登録団体
大阪市スポーツ少年団
スポーツ少年団は日本最大の青少年スポーツ団体です。子供達はスポーツを楽しみ、野外・文化・社会活動などを通じて協調性や創造性を養い、社会のルールや思いやりのこころを学びます。
https://osakacity-sports.com/
小体連
大阪市小学校児童の体育・スポーツ活動の発展と健全な児童を育成することを目的としている。
- 小学校におけるスポーツ活動の振興・奨励に関すること。
- 児童を対象とする各種の記録会・交歓会の開催及び運営に関すること。
- 小学校のスポーツ活動の調査、及び情報交流に関すること。
- 指導者の養成に関すること。
- 関係諸団体との連携に関すること。
- その他、目的達成に必要な事業を目的としている。
※小体連には西淡路小学校として参加しています。